平塚の葦原に「ヨシゴイ(葦五位)」が三羽、到着。周りの葦に擬態して撹乱し、スルリと抜け出て近くの川や田圃で採餌を決行。

 平塚の葦原には今年も忘れず「ヨシゴイ(葦五位)が渡来しています。毎年、何羽かの雛を育て上げ、冬に入る前に越冬先に帰っていきます。詳しいことは分かりませんが、その体長から東南アジアのいずれかの国から飛来してきたものと思われます。

 

 ヨシゴイの分布は、フィリピン、ベトナム等の東南アジア諸国とインド、スリランカ等南アジア地域の一部そして北アジアのロシア、日本を含む東アジアと広範です。日本には繁殖のため夏鳥として飛来します(☆)。

 

 ペリカン目、サギ科、ヨシゴイ属に分類され、全長は31~38センチメートル、翼を広げた時は53センチメートルでサギの仲間としてはやや小さめです。上面は褐色、下面は淡黄色の羽毛に覆われ、クチバシはオレンジがかった黄色、虹彩も黄色です。雄の場合、頭の上が濃紺色をしており雌と異なります(☆)。

 

 湿原、湖沼、水田で生息する他、和名の由来ともなっている葦原で単独またはペアで生活します。食性は動物食で魚、カエルなどの両生類、昆虫、ザリガニなどの甲殻類を食べます(☆)。

 

 餌を見つけると、ササゴイの様に移動せずに首を長く伸ばし、一瞬のうちに餌を捉えてしまうのが妙技です。葦原の隣は水田になっており、6月の後半になると稲の株も大きく育ち、オタマジャクシも増えてきます。この頃、ヨシゴイは抱卵時期に重なり、手っ取り早く水田に入りオタマジャクシなどを捕って食べています。狩りの仕方は巧妙で、胴体を隣の列に置いて、件の首を稲株の間から突き出し、標的を見つけるや首を長く伸ばして素早くゲットします。大物ではありませんが、百発百中の狩り上手、かなりの量を食べているようです。 

 

注)☆印は、Web版ウィキペディアのヨシゴイの解説を参照及び一部引用しています。

撮影場所;神奈川県平塚市 田圃

撮影日;2020.6.02